多少びくびくしながら電話をすると、、、問題なく予約完了!!(^^♪
2,3回言い直しはあったが、ちゃんと聞き取ってもらえました!!(^^♪
2,3回の言い直しは普通の電話でもありますよね。無事完了です。
実際に事務所へ行くと、平日の昼間ですが、メチャ混んでまして、予約なしで行った人は相談受けられないという状態でした。
前置き長くなりましたが、ここからが書きたい部分なんですがね。
文字が書けないということで、記入をお願いしたんです。
今回はこちら(事務所の相談員)が記入するが、次回は書ける人を連れてきてくれとのことでした。理由は、事務所の相談員の手間がかかるから。
お願いした書類は、申請書などの提出書類ではなく、来所者・来所目的などの記入書類です。ハンコもなく、誰でも書けるものなのでそんなに手間がかかるなら書類自体をなくしてしまえばいいように思いました。
事前に予約電話で、氏名・住所・年金番号まで伝えているんだから文字に起こす必要ないでしょうし、もう少し言えば、事務所内の内部管理資料を利用者に記載させてるんですよね。これを書いても、利用者にはなんのメリットもありませんよ。
(さらにいえば、障害を持った人が来るのが前提なんだから、代筆者を置いておくくらいできないのかな~という思いもあります。これは費用的な問題もあるから簡単にはいかないかな・・・)