ひまわりの会

ひまわりの会(ALS患者の会)に参加してきました。

看板↑手書きです。

って言っても、私ではなく、妻の参加ですが。

以前、これを紹介してくれた保健師さんから同年代の患者が一人参加予定との話があったことと、妻の仕事の都合がついたので急遽当日参加しました。

参加人数は8人。残念ながら、保健師さんから話のあった同年代の患者は不参加でした。

講演(というのか、病院の宣伝も兼ねてだと思うがお医者さんからのお話)と参加者同士の交流会の二部制だったそうです。

妻からの感想は、話は全て知っている内容だし、目当ての人と会えなかったとのことであまり参加の意義は感じられなかったようです。


ところで、同年代の人が不参加でしたので、参加者は全員60代以上だったとのことでした。

あ~、というと語弊があるか。「患者は60代以上」でした。参加者は患者の家族もおり、60代の患者の娘さんが参加してましたが、その方は同年代なので、正確には「患者は60代以上」です。

患者の年代が違うと、悩みの種類がだいぶ違うんですよね。

私ら(40代)の悩みのタネは、子育てや収入といった内容になるんですが、60代以上になると子育てはひと段落ついているし、収入についてもリタイアして年金もらっている状態なので、問題にならないんです。

そういうことが話できるのではないかと思い、同年代の患者と交流したいと思い、妻は参加したんようですが、話ができずに終わりまして、ちょっと残念でした。

半年に1回のペースで開催されるようなので、また次回ですね。

半年後、私がまだ生きていればですが。

・・・っていうのはブラックすぎるジョークなので言わないでおこう(←言っちゃってるけど)


お医者さんの講演でもらった粉飴。

粉飴

以前、私が体重の話を書いてますが、体重の維持はALS患者にとってけっこう重要な問題で、てっとり早く体重増やすには糖分です。

いろいろ調べると、糖分で体重増やす場合と、脂肪分で体重増やす場合があるようです。

講演してくれたお医者さんは糖分で増やすことを紹介してくれましたが、私は現在低糖高たんぱく食で生活しているもので、ちょっと粉飴は使えそうにないっす(+_+)